合格通知貰ってから日が経ったけど
いまだに嬉しさたっぷり。
いつか書こうと思ってたんですがね
この高校認定試験を始めた理由ってのを。他の実用性のある資格なら分かるけど
何故この年になって、
挫折した数学頑張って、って
思われる方がいると思うから。
なんでこの資格に僕がこだわっていたのか?
理由は二つあります
一つ目は母親の希望を叶える為です。
僕が6歳の時亡くなった父親の家系は、
東京住まいの、有名大学出身の人たちばかり。
父親は会社経営をしていました。
家には家政婦さんもいて何不自由ない生活。
そんな中で突然父親が、亡くなった。
そこで、母親は、店舗兼住宅でお好み焼き屋を
始めて生計を立て、3人の子供を育てる
つもりだったんですが、
親類の意見は、
僕たち3人兄弟を、キチンと育てられるのか?
兄8歳、僕6歳、妹はまだ3歳です。
親類に育てて貰う話が、出たわけですね。
飲食店しながら子育てするのは無理だからと
私たちに預けては?と
里親話が出たらしく、、、。
母親は悩んだそうですが、つっぱねました。
ですから、
僕たち3人兄弟をキチンと大学まで
出すことが、夢だったんですね。
兄と妹は、大学を出ましたが
僕はご承知の通り脱線して、中学中退。
俺は俺なり生きてるんだから!それでいいと思ってました。
ところがいざ自分に子供が出来た時に、です。
ここから、
二つ目の理由です。子供が自慢出来るような父親になりたい。 そんなふうに思ったからです。
自分は中卒、妻は高校中退、
子供はどんな風に育っていくんだろう、
俺みたいになるのかな?
大きくなったらパパはどこの学校行ってたん?とか、聞かれるんだろな、、。そんなことをよく想像してました。
ガッコいってねぇよ。。。。しか言えませんよね本当に行ってないんだから、、、、
だからこそ努力して、子供たちが
自慢出来るような父親になりたいこんな願望が湧き上がってきたんですね。好きな様に生きてきて
自分の好きな職について、
仕事をしながら勉強もしたぞ
と、自慢したかったんですね。とにかく大人になってから、努力して大検とって
通信制の大学でも入って中退?でも卒業でもしときゃ、
格好つくやろ、、、、、
なんて思ってたりね、、、、
結局は、数学の壁と仕事と、アルコールに飲まれて、
挫折しましたが、、、、
子供が自慢出来るような父親になりたい
ずいぶん遅れたけど一歩前進です。合格したことを言うと
大きくなった子供は笑ってましたがね。
世間一般的に簡単な試験に思われてますが、
こっちは中卒の26歳ですからね。
いくら答えが、四択でも多少は勉強しないと無理。
まして大倹の時代は、11科目又は12科目
とらなければなりませんから。
20代の若さがある時は、夜に酒飲みながら
勉強しても大丈夫、パワーがあった、記憶力もあった。
30代、酒の量も仕事の量も爆発的に
増えた、収入も増えた。
こんな状態で高校数学の勉強なんて
できるわけないですよね、今考えてみても、、、、
何度も挑戦しても続くはずがありません。
仕事で男に花が咲き、酒の勢いで生きてるんだから。
まして数学です、他の教科とは違う分厚い壁でした。
去年の若草一泊研修の体験談で
断酒を始めて、高校定時制に通い卒業した、
という体験談があったんですね。
今年になってT君とその体験談の話を
していたら
じゃ、やればいいじゃん!
僕も、いろんな検定試験やってるし、、、って???。
いつも顔を会わしてるお友達だけど、
そんな話しないからびっくらこいた、、、
え~影ながらチャレンジしてたんだって、、、ねコレもしかしたら偶然?か、必然か?その時、置き去りにして来たこの資格、
今がやるチャンスと思えたんです。そんなことあったからでしょうかね、
日が経ったけどいまだに合格嬉しいwawawa
ついでに元嫁はというと、
高校中退のお友達を誘って
県立奈良高等学校の通信制に行きました。
日曜日が授業の日で、時には子供二人連れて
行ってたことも。
勉強はもちろん?運動会、遠足なんかも
あったりして楽しみながら
無事4年間行き卒業しました。
で、最後に、
がんまさん大学行くんですか? いっきまっすっ!!よ〜〜 バカ田大学に !
天*\(^o^)/*才
     
これでいいのだ !






- 関連記事
-