点滴レール活用法
- 2015/03/20
- 22:43

今日は、院内例会で二回目の体験談の日でした。
断酒会やAAで話すのとは、また少し違って
緊張しますね。
なんていうか、一応入院患者としての立場を、
わきまえないと。
先生も聞いているので、オモロ系というわけにも
いきませんし。
いつも通り『必殺思いつき体験談』!
一応、真面目に話したんですがぁ、。
なぜか笑い声が
聞こえました。僕の言い回しがオモロ系に、
聞こえるんでしょうか。
普通に、喋ってるつもりなんですが、、、。
入院2カ月たち退院に向けてのこと、
先週、失敗談を話ししたこと、
この前の外泊でブラックアウトし、
家族に病院へ強制送還されたので、
明日からの外泊か無事いけるかなぁ、
みたいな話、等など。
マイク持って話するのはどうも苦手です。
話は変わって、僕の病室の点滴レールには、
プラスチックの竹竿が引っ掛けてあります。
百均のS字フックを引っ掛けて、
竹竿を三本ガムテープで巻いて、頑丈にしてあります。
多分前前の方が、備えられたんでしょう。
ちなみに以下の様に使用します。


点滴の吊り下げる金具も、立派な、
ハンガーと化します。
オブジェクトのようですね。(*^◯^*)

それなりに
考えて
生活してます

にほんブログ村

アルコール依存症 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 入院中の食べログしたら哀れな発想
- 外泊の意味
- 点滴レール活用法
- 泣いた分だけ笑わしたる
- 仲間の会の日でした
- テーマ:禁酒
- ジャンル:心と身体
- カテゴリ:新生会病院 入院中日記
- CM:0
- TB:0