外泊の意味
- 2015/03/24
- 23:19

こんにちはγ-gtpです。
本日、3泊4日の外泊から
無事生還しました。
帰ってくると病院に居るというだけの
変な安堵感がでてきますね。
やはり、お外の世界は、誘惑、危険極まり
がありません。
アルコール病院での外泊とは、
一般病院の外泊とは違って、
意味があります。
外泊とは、治療の一環で、
《酒を飲まずに、生活して帰ってこれるか。》
それと
《地元の自助グループに参加して退院後に
継なげる》
という事です。
僕の場合は、自助グループ参加は、問題ないの
ですが、やはり外泊飲酒《飲酒を止める意思の無さ》
でしょう。
結局のところ今回の外泊は、
コツコツ飲酒しながら、用事をこなした。
そんな感じでしょうか。
帰ってきて担当の看護婦さんに
ありのまま外泊報告したのですが、
やはり仕事や、諸問題よりもまず、
入院期間中に、酒を止めることから、
また、自分の意思で止めるという気持ちを
持つように、と言われました。
病院に帰って来れば、御飯も普通に食べるし
酒も飲みたくなってもある程度我慢出来る
のですが❓❓❓、
外に出ると、御飯食る気にならない、
酒もある程度は我慢しても結局飲んでしまう。
病院と同じ様に、自宅でも
三食時間通り食べることか出来たらと、
思うのですが。
断酒は
自分の意思で

にほんブログ村

アルコール依存症 ブログランキングへ
- 関連記事
- テーマ:医療
- ジャンル:福祉・ボランティア
- カテゴリ:新生会病院 入院中日記
- CM:0
- TB:0