素心にかえれ
- 2018/06/27
- 19:53

素直に聞き、素直に受け、素直に行えー
これが素心にかえる三条件です、
また、素心とは自我の心を捨て去った、
人間が本来もっている良心その儘の心のことでもあります。
幼児というものは実に無邪気で可愛らしく、
誰からでも愛されます。
それは幼児は自我、自分の欲に囚われる心を
もっていないからなのです。
それが成長するとともに人間の欲もまた
心の中に食い込んでくるわけです。
しかし、人間の心は、
もともと鏡のようなもので
不生不滅、不垢不浄、不増不滅、
すなわち「無」のものなのです。
善もうつり、悪もうつしますが、
それはそのときだけのもので、
それが過ぎれば元の澄んだ状態に戻るのが
心というものです。
ところが自我、我執の虫が住みつくと、
すべてが自我、自執の眼でしか見なくなり、
広く全般を見渡す視角が狭ばまり、
心の鏡がくもってくるわけです。
素心にかえれ、ということは、
こういった曇りを一掃し、
知恵の眼を開くことによって執着心を捨て去る、
ここに自由自在いわゆる
無の心を握むことが出来るのです。
これがすなわち素心なのです。
非難、批判せず、何事も
受け入れられる心のことです。
児玉語録
和歌山断酒道場 前道場長
児玉正孝先生訓話集
     



- 関連記事
-
- 酒に囚われぬ心
- 改造でなく革命である
- 素心にかえれ
- 心をかえる
- 反省・感謝・報恩
- テーマ:メンタルヘルス
- ジャンル:心と身体
- カテゴリ:児玉語録・和歌山断酒道場
- CM:0
- TB:0