道場日誌に書く[反省]
- 2018/07/21
- 20:51
朝4時55分の起床の鐘が鳴ったら
なぜかセミが一斉に鳴き始めます。
一緒に起きてくれるみたい ^_^
今日の和歌山由良地方は晴れ
ずっと晴天続き
かれこれ2週間雨が降っていません
夕立くらいあってもいいのに
全くナッシングです
ここ最近、3時又は4時起きしてます、
ふふふ、朝から忙しいのだ、
理由は、代行任務をしているから、です。
作業とは別に、書記、代行任務というのがあって
各1週間ずつするんですがね。
書記というのは
本日の作業内容を黒板にかいたり、
国旗を掲げたり花瓶の花の手入れ、
湧き水タンクの水量確認などをします
代行というのは、道場長室の清掃や、
おはようございます頂きます、ご馳走様でした、
など
声出ししていく、リーダー的な存在になります
しかも日中、作業もするので結構忙しい
この任務につくと
毎日、作業内容や一日の出来事などの
記録日誌も書きます。

この記録日誌に[反省]と記して、
自分の過去にあった酒での失敗、悪業、や
今日の気付き、今思うこと、などを書くんですね、
翌日、朝道場長がそれをみて、コメントを書いてくれます。
褒められたり、励まされたり、
時には、厳しくも書かれたりします。
大人になるとなかなかないですよね、
こういうのって。
道場ならではの
愛の思想育成の精神療法です
今日の講話
暗いと不平をいうより自分で明かりをつけよ
もう一人の自分
自分を客観視できる自分を創る。
人へのいら立ちは、自分を知る最良の手段です。
あなたが受け入れていないもう一人の自分が
他人という鏡に映しだされているのです。
引き出されたあなたは、本当のあなた、
その自分をこよなく愛するとき
自分を愛するように他人を愛することができます、
人間関係のコツは、自分を愛することです
革命の秘訣は、雪と墨を見極めることにある
大事と見える小事あり、小事と見える大事がある
私共は断酒しないかぎり今後の人生はない
断酒は一大事業、
今のすべてに勝る大事業
また、それだけの価値のある大事業
魚も真水に住む魚と海水に住む魚がある
我々はもはや真水の中でなければ
生きられない魚と一緒である
     反省と後悔は違います
反省は前向きで前進、後悔は後ろ向きで後退



- 関連記事
-
- 海の見える青空の下で
- 作業と悟りの講話の日々
- 道場日誌に書く[反省]
- 天然温泉で疲れを癒す
- 毎朝の講話
- テーマ:ありのままの自分になるために。
- ジャンル:心と身体
- カテゴリ:和歌山断酒道場での修行生活
- CM:0
- TB:0