レクレーション
- 2018/07/26
- 20:28
今日の講話
我以外 、皆 師(先生)なり
ケヤキ1本も師なり
私たちはいつも真理や教えの
まん中にあるのですが
その事実に気づかない
それはものごとに感動する心を持たないから
見逃したり聴き流したりしまうのです。
何かを学びたい、教わりたいとの
熱意を持って身の回りを見すえると
心の師にあえるのです
今日は月一回のレクレーション行事
大体、釣り と決まっているそうで
今回も、道場下の海岸でしました。
この辺りは石灰岩ばかりなので
まぁとーぜん海も岩場です。
岩ばかりなので、これ又とーぜん
透明感バツグンです (´_ゝ`)
こんな感じなので、リュク背負って竿持って
岩から岩へとよじ登ったりして(けっこう大変)
各自好きなところで釣ります。

って❗️
アンタ足悪かったんちゃうん?
と、突っ込まれそうですが
修行の成果じゃ
( ̄+ー ̄)
痛い、いたいヨ〜の
かまってちゃんは卒業した
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
しっかし、暑かったですなぁ〜
海際きたら風もあるかと思ってましたが
無し、しかも岩焼け?
岩返しの暑さの中で頑張りました!

釣り名人以外は、あまり成果が良くないみたい、
でも私、なんとか ガシラ3匹ゲット‼️(他雑魚5匹)
しかし素手づかみしていたので
スマホが魚臭なったわ (^_^)a
この釣れたさかなクンたちは
いつも通り私たちのお食事になります〜
ガシラの道場揚げ (唐揚げ)
ガシラの道場煮 (煮付け)
ガシラの道場汁 (味噌汁)
(なんでも道場と名をつけてます)
      海や〜!
と未だに心の中で叫んでる奈良県民です



- 関連記事
-
- 人生、生きていくことが修行
- 自家野菜とあるもので作る
- レクレーション
- 道場見学
- 家族の痛み
- テーマ:ありのままの自分になるために。
- ジャンル:心と身体
- カテゴリ:和歌山断酒道場での修行生活
- CM:0
- TB:0